「ママだから無理」は、思い込みかもしれません

在宅ワークのこと

「そんなの無理じゃない?」「今さら何を始めるの?」

挑戦しようとするたびに、どこかから聞こえてくる声。

でも、挑戦しないまま立ち止まっている人が、誰かの一歩を笑う権利はあるのでしょうか。

変化を恐れて何も始めないーそんな姿勢を隠すために、挑戦する人を冷ややかに見ているのだとしたら、それは少し悲しい。

私は誰かの努力を茶化すより、尊敬のまなざしを向けられる人でありたいですね。

 

「できない」は思い込みの産物

「ママだから難しい」「子育て中で時間が取れない」

以前の私も、そんなふうに理由を並べては、諦める言い訳にしていました。

けれど、ある日ふと立ち止まって考えたのです。

本当に無理なのだろうか? 本当にできないのだろうか?

答えは、案外シンプルでした。

やり方を少し変える、優先順位を見直す。それだけで、意外と前に進める。

時間が限られているからこそ、工夫する力や集中力が自然と磨かれていくのです。

 

「ママでもできる」を、自分自身で示したい

“母親だから難しい”とされがちなことも、やり方次第で道は開けます。

私自身、家庭を大切にしながらも、自分の想いを形にするために行動してきました。

そして気づいたのです。

「ママだから」と立ち止まるのではなく、「ママでも」前に進める。

むしろ、母になったからこそ得られた視点や強さがあるのだと。

 

自分らしく生きる、その意思を手放さない

挑戦の毎日は、決して楽ではありません。

けれど、自ら選んだ生き方には、かけがえのない喜びがあります。

不器用でも、遠回りでも、自分の足で一歩ずつ進んでいく人生を、私はこれからも歩みたい。

「ママだから」ではなく、「私らしく在る」ために。

タイトルとURLをコピーしました