年を重ねるにつれて、「見栄」より「効率」を考えるようになったことにふと気付く。
たとえば、ニューエラのキャップ。
私は3年目になる子をまだ愛用している。(さすがにそろそろ次世代買おう。笑)
ニューエラのキャップをかぶっている人がここ最近増えたけど、ツバにシールを貼ったままの人が多い。
私は剥がす派。
別に「これは本物のニューエラだ!」と言いたいわけではないし
単純にシールの日焼けが嫌なのと、ちゃんと洗いたいからである。
そして、最近新調した財布。
これに新調する前はいつも通りブランド財布を検討していた。
でも気付けば手に取ったのは機能的な財布。
小銭が出しやすく、カードがいっぱい入って見やすく、コンパクトなのにお札も入るという。
ブランド財布にはそこまでの機能性があるものがなかった。
デザインは良くても、小銭出しづらいなーとか、カード全然入らないなーとか
そうやって選択肢から削られていく。そしてたどり着いたのが楽天の財布。(3,000円くらい)
![]() |
価格:2790円~ |
これがめっちゃ褒められるのさ。(笑)
自分でも便利だなって思うし、買ってよかったって思う。
昔の私なら、ニューエラの帽子はシール貼ったまんまだたろうし
財布もブランドがいいってなってた。
でも気付けば「効率」ばかり、求めるようになってた。
大人になったのかな~と思う。
もちろん、ニューエラの帽子はシールを貼ったまんまがいい!っていう、こだわりがある人もいる。
ブランド財布を持ち続けるのも、ひとつのこだわりだという人もいると思う。
だから、一見「見栄」に思えるものでも、誰かにとってはこだわりの一つなのかもしれない。
自分にとってなにがいいのか
周りに合わせるのではなく、自分のためのこだわりは持ち続けたいよね。